空港着いてターミナル出口からの合流もまた初めての出来事で、マルコムXの本を片手に持って待っている先輩を発見。
あえて本にはそこまで触れず、レンタカー屋に直行。

アメリカでは有料道路でのキャッシュレーンの排除が進んでいて、今までのようにEZ-pass(日本のETC)なしで通行するのが大変難しくなっています。
個人的なことだと、最近の買い付けでは必ずといっていいほどこの類のペナルティーを後から請求されるといったことが続いていたので、今回はEZ-passの導入を検討し結局つけました。結果、死ぬほど快適・・・笑 ただDollarって会社は基本料金は他の会社よりも安いけど、EZ-passの使用料金はかなりの割高なのである・・・ 使うことは決めてたけど、カウンターでプライスの確認やらを怠りません。
海外旅行をしてレンタカーを借りる方も多くいらっしゃるかと思いますが、私のおすすめとしては嫌な車がきたら徹底的に駄々をこねて交換に限ります。
海外だとどうしても言語の違いから気が小さくなってしまいガチですが、長い時間共に過ごす車だからこそ絶対妥協は禁物。
今回だと選ぶことが出来る車は3台・・・どれも嫌だと駄々をこねて結局だいぶいいやつに替えてもらいました。その時先輩はサラッとチップ渡してた。アメリカ流スマート術。勉強になりました。
そしてそして、
イメージはしていますが、意外と着いてからノリで予定を決めるタイプなので、今回は着いた空港近所の行ったことないお店のリサーチからスタート。






モノがでそうな雰囲気はしていても、ほとんど総スカン。
だいたい駐車スペースをやっと探してお店に入ったとしても、職業柄30秒ぐらいでモノがあるかないかはわかってしまう・・・
ほんと古いものって無いものだ。

口癖は「なんもないなー」、
顔つきは多分厳しいはず。
こんな感じでスタートしていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿